パッシブとは – ドラクエ10用語 ドラクエ10用語 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE 2012.09.18 スキルポイントでいろんな項目の特技等を覚えることができますが、 パッシブ(パッシブスキル)とは、 他の職業でも適用される、特技や能力(常時○○アップ等)のことです。 戦士の「ゆうかん」で例えると、、ロストアタックや、HP+30などのことを指します。
コメント
パッシブって常に発動しているスキルだから、ロストアタックは違うよ。
常時◯◯+10とかのだけがパッシブスキルだよ。
武闘家のパッシブがいいですよ
パッシブ最高!ハッスルハッスル!
せめてHP+120、MP+50とらないと使い物にならない。無いのはカス同然。
ドラクエ10独自の意味で使われていることが多いですね。
「能動的な動作を必要とせず持っているだけで効果を発揮するスキル」
というのが元々の意味ですが、
それに該当する武器スキルの「装備時攻撃力+○」などは
パッシブだと認識していない人が多数派という印象です。
>>4
MP+50持ってるかもしんないけど
MP+50も弱いですよ
(4さん以外は弱くないです)
パッシブとはアクティブの反対として使われていますね。
とくぎから使うスキルをアクティブスキル
取得すれば効果の出るスキルをパッシブスキルと言います。
ドラクエの場合は職業専用や装備専用のスキル(アクティブとパッシブ)もあるため更に細分化する必要があると思います。
ロストアタックやおはらいは汎用アクティブスキル
かばうやぬすむ、各武器の技は専用アクティブスキル
常時HP+30など常時○○は汎用パッシブスキル
装備時攻撃力+5など条件付のパッシブスキルは専用パッシブスキル
この様に表現した方が分かりやすいと思います。
>>1でも書かれていますがロストアタックはアクティブスキルですからこの記事内容は修正した方がいいと思います。